水はけの悪い土地を改善するには

土地の活用

掲載日:2016年10月19日
水はけの悪い土地を改善するには イメージ

土地の水はけが悪いと、さまざまなトラブルが生じてしまいます。アパートやマンションなど、住民がいる土地であれば、トラブルによって資産価値が低下する可能性もあるでしょう。こちらでは、水はけが悪い原因とその対処法をご案内します。

水がなかなか引かない原因はさまざま

水はけが悪くなる原因として、まず疑うべきなのは土質です。例えば、粘土質や赤土質だと水を吸収しやすく、どれだけ日当たりがよくても水はなかなか引いてくれません。

土地がもともと水田および沼地だった場合、より一層の注意が必要です。工事の過程で、水を排出するある程度の仕組みは整えられているかもしれませんが、経年劣化などでスムーズな流れが滞っているケースもあります。

また、下に岩盤がある土地も、水はけが悪くなる傾向にあります。あらかじめ土地調査、周辺環境調査をするとよいでしょう。

具体的に考えられる弊害とトラブル事例

水はけが悪い土地を宅地にした場合、トラブルになりやすいのは害虫です。床下が湿った状態だと木を腐らせてしまい、腐った木はシロアリの格好の餌になります。害虫対策を行わずにいると、かなり早い段階で建物の老朽化が進むので要注意です。

また庭部分の排水力が弱いと水たまりができ、苔、カビが生えやすいです。湿気が高まりじめじめとした空気になるので、生活の質を低下させる原因にもなります。

少しでも改善するためにできること


水はけの悪い環境は本来、問題が表面化する前に対策するのが理想的です。あらかじめ土の状態を調べた上で、トラブルが起きないように工夫しましょう。あとから問題に気が付いた場合は、排水機能を補いましょう。可能な方法としては、以下の2つが代表的です。

暗渠排水(あんきょはいすい)

30センチほどの深さの溝を作り、配水管を埋め込みます。周りを砂利や小石で囲ったあと、もう一段深い穴を作ってください。砂利と砂を敷き詰めれば、そこが水のたまる場所になります。簡単に言えば、水を地下で流すことにより、地上に上がってくるのを防ぐ方法です。地盤、岩盤など、地中に問題があるときに有効的な手段です。

土の入れ替え

応急処置的な方法ではありますが、土の入れ替えでも一定のラインまでは対処できます。粘土質、赤質の土を原因とする場合によく用いられる方法です。
水はけが悪い場所の土を取り出し、良質な土、もしくは石を10センチから30センチほど入れて、水が流れやすいよう工夫します。水を流したい方向にやや傾斜をつけると、より有効です。事後処理で何とかしたい方におすすめです。

土地の水はけが悪いと、さまざまな問題が表面化してきます。懸念される原因がある場合は、なるべく早めに対処するようにしてください。そのまま放置していても、状態は悪化する一方です。対策をしたあとは、定期的なメンテナンスを行うことも必要です。土地活用を考えるなら、いずれの方法もきちんとおさえておきましょう。