よくあるご質問
契約に関しての疑問、オープン後の管理体制、トランクルーム運営に関してお客様からよく寄せられる質問と回答をご紹介します。
ご契約について
建築する建物の構造はどのようなものがありますか?
木造の2×4工法、鉄骨造の2パターンがあります。トランクルームの需要やご希望の投資額、建築申請上の規制に合わせ、ご提案させていただきます。
耐用年数を教えてください。
トランクルームは「貸室」としての扱いとなり、「木造20年、鉄骨34年」が弊社の見解となります。詳細は税理士へご確認ください。
提携ローンはありますか?
提携ローンはございません。なお、トランクルーム投資に協力的な銀行をご紹介させていただきますので、お問合せください。
融資の期間はどれくらいになりますか?
建築いただく物件の構造や、与信状況によります。詳細はお問合せください。
契約後の土地オーナー負担のランニング費用はありますか?
エレベーターの保守点検費、火災保険料、固定資産税などがございます。電気代や清掃費、修繕費などは弊社負担となっており、一括借り上げのため、エンドユーザーの成約時の仲介手数料も発生しません。
室内の修繕費は発生しますか?
エンドユーザーの退去時の修繕費用につきましては、弊社負担となります。
ガスや水道設備は設置しますか?
ガス設備は設置致しません。水道設備に関しましては、手洗い場を設ける場合がございますが、それ以外の水道設備は設置しません。
相続税対策に有効ですか?
一括借り上げの場合は、アパートと同様の相続税対策になると言われております。詳細は税理士へご確認ください。
固定資産税の減額措置は受けられますか?
固定資産税の減額措置は受けられません。更地評価になります。
契約形態はどのようになるか?
20年の一括借り上げとなります。なお、契約開始時より10年間は賃料固定となります。
出店できない条件はありますか?
用途地域によって出店できない場合があります。
出店できない(自主規制含む)用途地域は下記のとおりです。
- 第一種低層住居専用地域
- 第二種低層住居専用地域
- 第一種中高層住居専用地域
- 市街化調整区域
賃料は空き状況により変動しますか?
稼働状況による賃料の変動は、原則ございません。
対象となる土地の面積を教えてください。
約30坪~200坪となります。
どのような土地が望ましいですか?
主要道路ならびに生活道路沿いが望ましいです。トランクルームの需要は駅からの距離に影響を受けないので、駅から遠い土地でも問題ございません。
賃料の目安を教えてください。
立地や大きさ、エリアにより異なります。 詳細はお問合せください。
工事にはどのくらいの時間がかかりますか?
物件の規模によりますが、目安として、6ヶ月~12ヶ月です。
運営・管理について
エンドユーザーはどのような方がいらっしゃいますか?
個人から法人まで、幅広い方々にご利用いただいております。
収納例)
個人:季節の衣類、家電、レジャー用品、思い出の品、引越し・リフォームの一時利用 等
法人:書類管理、在庫品、仕事用品、防災グッズ 等
物件内で事故、トラブルが起きた場合、どうすればよいのでしょうか?
弊社にて、修繕、処理、関係各所への報告を行います。必要に応じて土地オーナー様へ報告のご連絡をさせて頂きます。
どのような設備を設置しますか?
空調、防犯カメラ、手洗い場、専用駐車場、エレベーター、室内BGMを設置することで、安心してご利用いただけるよう努めています。なお、ガスや水廻りの設備がないため、日々の修繕費を抑えることができます。
ご近所とのトラブルが不安です。
月3回の定期巡回、清掃を実施し、近隣住民の方へ配慮した運営を行っております。
万が一、近隣住民の方からクレームがあった際は、弊社にて誠心誠意ご対応させて頂きます。
募集はどのように行いますか?
現地の看板、ホームページ、チラシの折り込み、ポスティングなどで募集を行います。一括借り上げのため、エンドユーザーとの成約時の仲介手数料は発生しません。